うえだ歯科医院では、予防こそが歯科医院 最大の使命と考えています。虫歯になってから通うというこれまでの歯科医院の概念を変えたいと思い、日々の診療に取り組んでいます。
バイオフィルム
「バイオフィルム」という言葉を聞いたことがありますか?
近年、歯周病の原因とされている悪の根源のようなものと
されている名前です。
日常生活にたとえると、流し台や風呂場の隅っこにこびりつく‘ぬめり’
を想像してもらえるといいでしょう。
これをきれいに除去するにはもう歯ブラシだけでは無理です。
歯科医院にいって、専門の衛生士に器具を使ってとってもらうしかありません。
しかもたちの悪いバイオフィルムは見えている歯の表面ではなく
歯茎の中に隠れている部分をとるのが難しい。
なぜ、今日はこの話題をしているのかというと・・・
毎週うちの医院では、全体ミーティングだけでなく、
衛生士に対しての勉強会をマンツーマンで行っています。
で、前述の「バイオフィルム」で、ある衛生士はキチッと答えることが出来ず、
立ち止まっています。
頑張れ!学校の勉強と違い、我々はただその言葉を覚えさえすれば
よいわけではなく、しっかり理解して、患者さんに対して分かりやすく
説明できてこそ、初めてその言葉を使いこなすことができるのです。
さあ来週はちゃんと説明できるかな?楽しみに待っています。
投稿者 うえだ院長 : 2006/11/06 | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL
http://www.ueda-dc.jp/mt/mt-tb.cgi/8
2009年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 | ||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
コメント
コメントを送ってください