うえだ歯科医院では、予防こそが歯科医院 最大の使命と考えています。虫歯になってから通うというこれまでの歯科医院の概念を変えたいと思い、日々の診療に取り組んでいます。
皆さん興味ありますか?
昨日、ある業者の商品説明を、衛生士とともに受けました。
内容は、低濃度フッ素ペーストと、カリエスリスクを測定するグッズなどです。
フッ素に関しては、当院でも高濃度、低濃度、各社様々な種類や味の物を用意していますが、
今回のものはまだ導入していませんでした。
話を聞いていると、かなり面白く、他社の物と比べて違う角度から歯面に対する予防を
考えていることが分りました。 導入しようかと考えています。
もうひとつ、カリエスリスクを測定するグッズなのですが、平たく述べると、「より細かく
むし歯になりやすいか測る」ものです。
一生懸命毎日歯を磨いているのに、先生に言われたように食事やおやつにも注意しているのに
すぐむし歯になっちゃう・・・ というかた、少なからずいらっしゃると思います。
診療している我々からも、何でだろう?と考えてしまう患者さんが実際います。
やはり、リスクの大きさを測ったほうが、より予防に対する気持ちが大きくなるのでは!
と考えます。
もちろん、保険ではまかなえないのですが、みなさん多少お金出してでも測定してほしいですか?
投稿者 うえだ院長 : 2007/06/21 | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL
http://www.ueda-dc.jp/mt/mt-tb.cgi/25
2009年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 | ||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
コメント
コメントを送ってください